![]() 上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書く事で広告が消せます。 ![]() |
![]() ![]() 北海道 幸せ鉄道旅 前作のイベント列車主体の構成と異なり、今回は普通の各駅停車の旅の風景、被写体側からすれば日常の一場面だったりするシーンを取りだめたものが大半です。もちろん道内全15路線を網羅、各路線の本文後には「てつなび」と称する矢野さんお薦めの沿線の見所、食べ処を盛り込んだ路線ガイドも掲載してるのかも? 各駅停車を軸にした、北海道をめぐる列車の旅、それは二〇〇二年から二〇〇五年まで続いた。私は前著作「北海道列車の旅」の刊行を機に鉄道の写真を撮りはじめたんですが、今作品は前作以降撮りためた作品を凝縮した、北海道での仕事の集大成ともいえます。現在、小学館雑誌『BE-PAL』で連載「おんなひとりの鉄道旅」を担当、JR北海道の特急車内誌、日本経済新聞の土曜別刷りにも連載を持つ。 ローカル線鉄道が直面する背景の問題、そこには車中心の社会になって人々にとって身近さが薄れる一方で、それがなくなると生活の足が奪われる人々もいる、その必要性の重大さといったことも訴えていきたいです。私の同ジャネレーション以上の人なら、一度や二度はローカル線の鉄道を使って旅をした経験があると思います。 著者の矢野直美さんは北海道出身で、また札幌在住の道産子であり、もともとは情報誌の編集部の仕事をされていたそうですね。 スポンサーサイト
![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
国内旅行の旅 |
国内旅行に旅立ちたくないですか?
プロフィール
|
Author:旅行大好き
|
![]() |
最近の記事
|
|
![]() |
最近のトラックバック
|
|
![]() |
カテゴリー
|
|
![]() |
ブロとも申請フォーム
|
|
![]() |
ブログ内検索
|
|
![]() |
RSSフィード
|
|
![]() |
リンク
|
|
![]() |